2017年03月12日 12:45
わたしが留守の間・・・・
とりあえずお迎え犬歩きとは別で・・・


神様と犬歩きしてたふたり・・・
なんとも・・・・な画像が授業中に送られてきていた・・・・(´・ω・`)
顔は微妙だけど・・・天気もイイしきっと犬は楽しんではると思います・・・
昨日はシニアクラスの最後で・・・・

おやつはビスコと抹茶のケーキで・・・・
実習で作ったのは・・・
保湿のできるリラックスなグルーミングスプレーと・・・

この空の容器に作る・・・

ペインケアジェル(´_ゝ`)
若いうちもコレは使えますが・・・・
介護期は介護期で・・・動き回らない分
関節だったり筋肉がこわばって~痛みにつながったり・・・だとか・・・
歳いったらいったでイタイとこがたくさん出てくるのは犬も同じで・・・
出来上がりはマンゴープリンのようで美味しそう・・・
最後に精油を選んで数滴入れるのですが・・・
これ、みんな好きなのを選ぶのでオリジナルのが出来上がります^^
わたしは今回犬用で作ったので精油少な目。
ヒト用なら犬目的より多く精油が入れれます(´_ゝ`)
違いはそこだけなんで・・・簡単でヨイです^^
が・・・・
結構カンタンに作れて覚えやすいしエエわ~(*´Д`)
精油はコレにしよーっと・・・って愉しく学んで帰宅しましたら

覚えやす~てエエわ~言うてたわりに・・・
めっさすぐ忘れます・・・
もー最近は忘れるスピード早すぎて怖いデス。
なので・・・帰ったらすぐ・・・
その日、作った容器にラベル貼りします><
帰ってすぐこの作業しても・・・
授業でやったとこ見直しながらやないと使ったモノ書き込むのに不安なくらいですからね><
脳の酸化がだいぶ進んでる気がします(´Д`)
シニアクラス最後の授業は・・・
床ズレだったり・・・・寝たきりな状態で飼い主ができることだったり・・・
そーなるかはわからないけど・・・そんな場面の大事な部分を習うことで
一応のシミュレーションができ・・・
本当にそうなったとき・・・一度はあ~どーしよー;;って
パニくったり落ち込んだりするかもしれないけれど・・・
いきなりそんな場面になるより・・・今日まで習ったことを
また見返したりしながらってやってけば・・・
それを現実として受け止めれることがよりすんなりできるかな・・・と
シニアクラスでは自分の犬のその時期を考えながら・・・
授業を受けてたわけですが・・・
やっぱり介護とかってなるとジャックサイズと大型犬サイズでは
全然違うなぁ~と・・・重さがある分床ズレの対処や防止も大変だし・・・
重さがある分・・・歩けなくなったり。。。関節にきたり・・・の可能性も高くなる。
病院に連れてくのだって大変。
小型犬のほうが最後まで自分で動けるコは多そうだし・・・
だけどやっぱり大きさに関わらず・・・
1つの命を最期まで・・・ってことの大変さ・・・と大事さ・・・
当たり前なんだけどやっぱりすごいことだな~と思いました。
ただ1つ今思うコトは・・・
もしも動けなくなって介護期がきても・・・
飼い主として一緒に過ごす時間は明るくいたいです。
なので犬と飼い主一緒にストレスの緩和ができたり・・・
っていうのが可能なハーブを用いての犬介護はなかなか良いなぁ~と思いました^^

にほんブログ村
今日は何もなく・・・神様は整骨院へ行き・・・
犬とわたしはただいまぼーっと中デス。
晩ご飯・・・何にしよかな・・・
最近ぱっと食べたいもんが浮かばないことが多いので困ります。
かといって・・・食欲はばんばんなんですけどね^^;
ではまたあとでww^^
とりあえずお迎え犬歩きとは別で・・・


神様と犬歩きしてたふたり・・・
なんとも・・・・な画像が授業中に送られてきていた・・・・(´・ω・`)
顔は微妙だけど・・・天気もイイしきっと犬は楽しんではると思います・・・
昨日はシニアクラスの最後で・・・・

おやつはビスコと抹茶のケーキで・・・・
実習で作ったのは・・・
保湿のできるリラックスなグルーミングスプレーと・・・

この空の容器に作る・・・

ペインケアジェル(´_ゝ`)
若いうちもコレは使えますが・・・・
介護期は介護期で・・・動き回らない分
関節だったり筋肉がこわばって~痛みにつながったり・・・だとか・・・
歳いったらいったでイタイとこがたくさん出てくるのは犬も同じで・・・
出来上がりはマンゴープリンのようで美味しそう・・・
最後に精油を選んで数滴入れるのですが・・・
これ、みんな好きなのを選ぶのでオリジナルのが出来上がります^^
わたしは今回犬用で作ったので精油少な目。
ヒト用なら犬目的より多く精油が入れれます(´_ゝ`)
違いはそこだけなんで・・・簡単でヨイです^^
が・・・・
結構カンタンに作れて覚えやすいしエエわ~(*´Д`)
精油はコレにしよーっと・・・って愉しく学んで帰宅しましたら

覚えやす~てエエわ~言うてたわりに・・・
めっさすぐ忘れます・・・
もー最近は忘れるスピード早すぎて怖いデス。
なので・・・帰ったらすぐ・・・
その日、作った容器にラベル貼りします><
帰ってすぐこの作業しても・・・
授業でやったとこ見直しながらやないと使ったモノ書き込むのに不安なくらいですからね><
脳の酸化がだいぶ進んでる気がします(´Д`)
シニアクラス最後の授業は・・・
床ズレだったり・・・・寝たきりな状態で飼い主ができることだったり・・・
そーなるかはわからないけど・・・そんな場面の大事な部分を習うことで
一応のシミュレーションができ・・・
本当にそうなったとき・・・一度はあ~どーしよー;;って
パニくったり落ち込んだりするかもしれないけれど・・・
いきなりそんな場面になるより・・・今日まで習ったことを
また見返したりしながらってやってけば・・・
それを現実として受け止めれることがよりすんなりできるかな・・・と
シニアクラスでは自分の犬のその時期を考えながら・・・
授業を受けてたわけですが・・・
やっぱり介護とかってなるとジャックサイズと大型犬サイズでは
全然違うなぁ~と・・・重さがある分床ズレの対処や防止も大変だし・・・
重さがある分・・・歩けなくなったり。。。関節にきたり・・・の可能性も高くなる。
病院に連れてくのだって大変。
小型犬のほうが最後まで自分で動けるコは多そうだし・・・
だけどやっぱり大きさに関わらず・・・
1つの命を最期まで・・・ってことの大変さ・・・と大事さ・・・
当たり前なんだけどやっぱりすごいことだな~と思いました。
ただ1つ今思うコトは・・・
もしも動けなくなって介護期がきても・・・
飼い主として一緒に過ごす時間は明るくいたいです。
なので犬と飼い主一緒にストレスの緩和ができたり・・・
っていうのが可能なハーブを用いての犬介護はなかなか良いなぁ~と思いました^^

にほんブログ村
今日は何もなく・・・神様は整骨院へ行き・・・
犬とわたしはただいまぼーっと中デス。
晩ご飯・・・何にしよかな・・・
最近ぱっと食べたいもんが浮かばないことが多いので困ります。
かといって・・・食欲はばんばんなんですけどね^^;
ではまたあとでww^^
コメント
コメントの投稿